運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-06-13 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

まず、既往の住宅ローンでございますが、危険な分譲マンション十一棟における公庫利用戸数三十九件のうち、昨日現在で利用者から十六件の条件変更の申請があり、これに対応しております。  それから、建て替え後の住宅を取得する際の新規住宅ローンについてでございますが、公庫融資において融資率引上げ等の措置を講じております。  

山本繁太郎

2001-03-29 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

けれども、ほとんどのサラリーマンがその中に入るものですから、大体九〇%がその枠の中に入りますので、そういう皆さん方に対しては本当に私は利用していただいて、先ほども利用戸数を申し上げましたけれども、私はそういう意味ではお役に立ててきたのではないかということを思っておりますけれども。  

扇千景

2000-11-09 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ただ、その利用額あるいは利用戸数につきましては、少しずつ減少してきておる。要すれば、負債が大変多い農家が少しずつ減っておるということで、この事業は大いに効果を上げてきたところでございまして、平成十三年度以降、この養豚と大家畜の負債整理資金畜特資金をどうするか、これも現在、中身について、継続も含めまして、どういった形にするのか、検討しておるところでございます。

永村武美

1973-05-30 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

瀬野委員 それでは次に、出資金払い戻し義務の問題ですけれども、今回統合する場合は、嫁に行くときの持参金みたいに、なるべく持っていきたいと思うだろうし、反対に、残る場合はなるべく置いておきたいというようになろうかと思うのですが、この点については、現在入植者九万六千戸のうち、実際に農協等所属農家七万六千五百戸、うち利用戸数が二万五千三百戸、こういうふうに資料をいただいております。

瀬野栄次郎

1969-07-23 第61回国会 衆議院 商工委員会 第43号

大平国務大臣 加藤さんの、例年ガス爆発事件が累増しておるじゃないかという御指摘でございますが、実はガス利用戸数が急激にふえておるわけでございまして、私どもは仰せのとおり消費者事故から守らなければならぬという趣旨で鋭意努力をいたしておるのでございまして、私の見るところ、事故の件数の漸減の傾向をとっておると考えております。

大平正芳

1965-05-12 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

それを今度は加入組合、あるいは利用組合利用戸数で見ると、逆に減っておる。したがって、利用している者の利用量は非常に高くなっておる、こういう形でございます。まず。そこで、私どもといたしましては、その利用している組合利用量がふえているということは、この制度の持つ価値があるわけでございまするから、利用できるケースを拡大したい。

丹羽雅次郎

1965-04-13 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

利用戸数が書いてございますが、搾乳機利用戸数飼養規模別に分類をいたしました、利用戸数にして三万三千戸ということになりますが、  一番利用度の高いのはやはり五、六頭以上ということになるかと思います。二頭ではなかなか無理だということかと思います。次に、使用率と書いてございますのは、そのそれぞれの規模飼養農家の中の利用戸数でございます。

昌谷孝

1961-03-22 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

そこで、第一の問題は、この法案の適用対象になるべき開拓農家加入ないしは利用状況の問題でありますけれども資料によりますと、指定農家に属する農家数というものが十三万三千八百三十二戸、このうちで、加入戸数が十一万一千九百八十月利用戸数が七万五千二百三十戸ということで、加入率八三・六%、利用率六七・二%、しかも開拓農家十四万八千八百戸という対象からいけば利用率としては五〇%程度であるというふうな状況になっておるわけでありますけれども

角屋堅次郎

1959-11-05 第33回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

高率補助適用の第一の基準といたしましては、農地農業施設被害総額被害関係戸数で割った額と、それからその町村の区域内にありまする共同施設につきましても、被害利用戸数で割りまして、その額を合計したものが三万円以上の町村である、それからそれ以外のたとえば災害救助法適用を受けた町村であるとか、あるいは農作物の減収が、三割以上の被害を受けた面積が何%以上市町村内にあった町村であるとかいうような指定基準

齋藤誠

1950-07-29 第8回国会 衆議院 郵政委員会 第2号

請願の箇所に無集配特定局設置いたしますことは、利用戸数が少いため設置標準に達しておりません。よつて早急の実現は困難であると考えられるのであります。なおしかし簡易郵便局設置ということでありまするならば、実現可能性がないでもない、こう存ずる次第であります。次に請願第七六八号につきまして当局の考え方を申し上げます。

山本猛夫

1950-04-27 第7回国会 衆議院 郵政委員会 第5号

浦島政府委員 御請願の三件のうちの二件につきましては、郵便局設置をしてほしい、それから一件は、現在あります郵便局集配事務を開始してほしいという御請願でございますが、郵便局設置の中で、川内村の件につきましては、現在のところ利用戸数が比較的少く、郵政省で設けております設置標準に達しないきらいがありますので、早急実現は困難でありますが、附近局との距離が遠いようでありまして、窓口事務上御不便のことは

浦島喜久衞

1949-05-11 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

御意見の長崎縣田河町諸吉は、利益を受ける戸数がわずか百九十六戸にとどまつておる次第でありますので、まことに御同情は申しまするが、利用戸数が少い点において、ただいま標準に達しておらないのであります。早急実現は困難と思います。しかしながらこの点は、計画上十分將來参考にいたしたいと考えております。  

武藤嘉一

1949-04-15 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

○武藤(嘉)政府委員 福島県関柴村に特定郵便局設置請願につきましては、これを予定地といたしまして、関柴村の大字平林宇前田という地帶予定地を設けますときには、利用戸数も相当あります。また設置標準にも逹しておりますから、予算及びその他のつり合いを見て、将來ここには簡易な方法で郵便局設置したいと考えております。     ―――――――――――――

武藤嘉一

  • 1
  • 2